お金と時間、どっちが大事か。

ご存知かは知りませんが、私はめちゃくちゃケチです。
できるだけコストを下げたい!という思っている人間です。
ケチであっても、妥協しない点が一つあって、それは「時間」です。

「お金」は命の次に大事だとよく言われますよね。みなさんもそうだと思います。
子供の養育費や、家のローンなど、将来のための貯蓄も考えると、不安でしかないでしょう。
でも私はこう考えています。

「お金」よりも「時間」のほうが大事。

理由はシンプルです。
失ったお金は努力で取り戻せますが、過ぎた時間は取り戻せないから。
誰もが平等に24時間を与えられているからです。

福岡から大阪に旅行を考えていたとして、新幹線を使うか、飛行機を使うか、高速バスを使うか。
私なら、いちばん短時間で目的地に着くことができる方法を取ります。お金が掛かろうとも。
1円安いからと言って、遠いスーパーに買い物に行くなど、もってのほか。

もちろん、フルサービスの航空会社を使ったり、毎日タクシーを乗るなどというのは無駄だと思います。
ここでお金を使わないことで失われる時間で、他に生産作業ができたのか、というところを考えた上で、総合的に考え迷わず判断することが大事だと思います。